日本にいながらにして子供をバイリンガルに!おうち英語仲間をつくって成功率をUP★
- 究極のおうち英語研究会
- Glolea! おうち英語アンバサダー
こんにちは! Glolea! おうち英語アンバサダー 究極のおうち英語研究会 です。前回までの連載記事では、日本にいながらにしておうち英語で子供をバイリンガルにする方法のファーストステップとして
…という話をさせて頂きました。
子供をバイリンガルにするために…とはいっても、おうち英語で2,000時間英語インプットをクリアするのは大変。予想外に長い道のりを走ることになります。
2000時間英語インプットマラソン中は、手に取るように分かりやすく子供の成長が見えるわけでもなく、沈黙のインプット期間となります。それゆえに、ママ自身のモチベーションを維持することが非常に難しくなってくるのです。
頑張ってもママは誰からも褒められるわけでもなく、やらなくてもとがめられない。いつでもドロップアウトできてしまうこの状況…。これを2年、3年…と続けるのは結構骨が折れるものです。
さて、ここにどう立ち向かうのか、2000時間英語インプット達成の成功に導くには「おうち英語仲間と共に歩む」ということがかなり重要となってきます。
今回は、日本にいながらにしておうち英語で子供をバイリンガルを目指すママのモチベーション維持におすすめ! おうち英語仲間をつくって成功率をUPする方法についてお届けします。
目次
心強い「おうち英語仲間」の存在
ママのモチベーション維持対策として、何といっても効果的なのは「親子英語仲間の存在」です。
同じ目標を掲げ、ゼロから始めようとする仲間の存在は、想像をはるかに超えるほど心強い存在になります。
あー今日は面倒くさいからやめとこうかな…
が一日、二日と続きそうになったときに、お友達から
ちょっとずつ発話がみられる!
なんて聞くと
うちも頑張らないと!
と背筋が伸びたり
子供が英語のテレビを嫌がる…どうしたらいいんだろう…
なんて言えば、
〇〇君が好きそうなもの見つけたよ!
と提案してくれたり。
おうち英語で子供をバイリンガルにする道のりの大変さを痛いほど理解している仲間の存在は、こういう局面において、大きな救いの手になります。
そして気づいたら、お互いに英語2,000時間インプットをクリアしてた! なんて経験のある方。おうち英語経験者には多いと思います。
このように、仲間と支えあえながら2000時間英語インプットマラソン完走を目指すという方法はとてもおすすめです。
ブログを通じたおうち英語仲間探しの方法
では、おうち英語仲間はどこで、どのように探すと良いのでしょうか?
おうち英語自体まだまだ知名度が高いものではなく、ましてや自分と似通った英語力で、子供の年齢が近い家庭となると簡単に探せるものではありません。
こういう時にやはり強い味方になってくれるのが「ブログ」の存在。
まずはおうち英語のポータルサイトを活用してみてはいかがでしょうか。代表的なものとして「ブログ村」というものがあります。
ブログ村の「親子英語」カテゴリには人気ブロガーさんの記事がずらりと紹介されていますので、人気ブログを一目で把握できてとても便利です。
ブログ村で人気の高いブロガーさんの読者になり、ここから情報収集してもいいですが、仲間となると少し視点を変えてみてもいいもしれません。
- ママの英語力
- 子供の性別
- 子供の年齢
- おうち英語歴
…といった4つのポイントを軸に、自分の環境と似たブロガーさんを探してみてください。
実は、アメブロにはたくさんのおうち英語ブロガーさんがおり、横のつながりも豊富です。おうち英語ブロガーさんのブログ記事を読むだけでなく、コメントを残しながら交流していくとぐっと距離も近づいていくと思います!
おうち英語仲間と直接会って交流する
中には、
オンライン上だけの交流でなく、直接ママ同士あって話をしたり情報交換をしたい!
なんて方もいらっしゃると思います。
子供が小さいうちはなかなか遠出もできないと思うので、近所のママさんを巻き込み「おうち英語サークル」を立ち上げるのはいかがでしょうか?
英語教育に興味のあるママさんは意外と多いもので、お金のかからない「おうち英語」となると、さらに興味を持って耳を傾けてくれる方も多いかと思います。
近所にこういうママがいるのは大変心強いもの。
情報交換だけでなく、英語の先生を招いて子供達に一緒にレッスンを受けさせるなんてこともできますね。
また、究極のおうち英語研究会の掲示板では、地域別に名簿を作成しているので、ここからお近くにお住いの仲間を探してもいいかもしれません。
- おうち英語仲間リスト [ by 究極のおうち英語研究会 ]
その他、Facebook上にはたくさんのコミュニティーあり、
- 外国人ママさんのグループ
- おうち英語を行うママさんのグループ
- おうち英語のノウハウについて発信してくれるグループ
…など、様々なコミュニティーがあります。
既存のグループに一人で乗り込む勇気はなかなかない…なんて方には、おうち英語関連のワークショップに参加し、講師の方にリードしてもらいながらお友達を見つける方法がお勧めです。
おうち英語コミュニティーは英語子育て・バイリンガル育児の情報源としても素晴らしい!
おうち英語仲間とは、お互い助け合える存在というだけでなく、情報収集の視点から見ても素晴らしい存在になりえます。
おうち英語を頑張るママさんたちの情報量はとても豊富で
- 海外図書を安く買う方法
- 質の高いレッスンを提供してくれる教室
…など、自分だけでは到底調べきれないあらゆる情報が入ってきやすくなります。
「仲間づくり」なんていうと、一見面倒くさそうな印象を持たれるかもしれませんが、おうち英語は仲間と歩むことで何倍もやりやすくなりますし、ひいては子供への効果が大きく変わってくるものです。
おうち英語仲間が家族同士の深い付き合いになることも!
また、最初はママ同士の情報収集としての集まりだったものが、子供が大きくなるにつれ「プレイデート・グループ」として新しい顔を見せ始めるのもこの活動の醍醐味です。
親同士のつながりが子供同士のつながりに発展していく。
そんな一歩になるので、無理せずできるところから仲間を見つけてみてはいかがでしょうか?
あなたと同じような環境で挑戦しようとしているママさんがすぐそばにいるかもしれませんよ!
次回は、「おうち英語を成功に導く“英語でプレイデート”を楽しむ方法!」をテーマにお届けします。次回の連載記事もお楽しみに!
関連リンク
記事をお読み頂きありがとうございました!
みんなの評価: (件)
この記事を執筆したGlolea!アンバサダー
- 究極のおうち英語研究会
- Glolea! おうち英語アンバサダー
3~16歳の子供を抱えた「親子英語」「バイリンガル育児」における大人気ブローガーによる現役ママ3名のユニット。「わが子をバイリンガルに育てたい!」という共通した志を持っており、育児の中に英語を取り入れた「おうち英語」実施者。近年おうち英語人口は増え、たくさんのママ達が挑戦し始めてはいるものの、体系だったノウハウが確立されていない為壁に当たる人も少なくない。そこで自身の経験と、複数の経験者の声を集約してポイントをまとめることで、多くの人が目的を達成できるような情報発信ができればと、活動を開始。