英語で「All done!」ってどういう意味? 英語子育て★褒め言葉フレーズvol.4
- 橋元知子(Tomoko Hashimoto)
- Glolea! ポジティブ英語アンバサダー
目次
英語で「いただきます」「ごちそうさま」ってどう言うの?
食事の場面で使いたい英語子育て褒め言葉フレーズ
「お子さんに英語好きになってほしい!」そんな声をよく聞きます。英語好きを促す最適な方法は何と言っても、ママやパパがお子さんと一緒に楽しく英語を学ぶこと。「英語って楽しいものなんだよ」というポジティブ・メッセージを送ることが一番の方法です。英語圏のポジティブマインドを言語&フレーズと共に吸収し、英語を話しているときだけでなく、それ以外の生活においてもポジティブ思考で子育て。全12回の本連載を通して、親御さんもお子さんも一緒に楽しく英語を学べる褒め言葉を学びましょう!
親御さんにとって、お子さんがミルクや母乳から離乳食へと移行するのは大きな成長です。一般的に、離乳食は生後5,6ヶ月頃から開始します。
もうお子さんが大きい方は、この時期の事を思い出しながら、そして、これから離乳食を迎える方は、お子さんがこれくらい大きくなった時のことを想像しながら、以下の3つの質問に対する答えを考えてください。
Q1:
この時期に親御さんがお子さんに新たに教える、食事の場面にまつわる2つの言葉はなんですか?
A1:
正解は…「いただきます」と「ごちそうさま」です。
ミルクや母乳期に、お子さんに対してこの2つの言葉を使う親御さんはあまりいないでしょう。恐らく、離乳食開始時に新しく使い始める言葉だと思います。
では、2問目。
Q2:「いただきます」と「ごちそうさま」は、英語ではなんと言いますか?
A2:正解は…英語に「いただきます」「ごちそうさま」という言葉は、ありません!
宗教によって、食事の前にお祈りをする事があり、これが「いただきます」だと考える人もいます。また、終了時に
That was delicious! 「凄く美味しかった!」
と言うことはあります。
しかし、どちらも日本語の「いただきます」と「ごちそうさま」のように統一された表現ではなく、日本ほど習慣化されていません。
では、3問目。
Q3:英語話者は赤ちゃんに食事終了の合図を、どのように伝えているのでしょう?
A3:多くの親御さんが、All done!「おしまい」と言います。
Finished!
も、もちろん使いますが、より単純な単語の組み合わせだからか
All done!
の方が使用頻度が高いようです。
発音は
「☓「オール、ダン」
◯「アー、ダン」
です。
「All done!がどうしてポジティブ保育英語なの?」と疑問に思っていらっしゃる方もいると思います。
お子さんにとって、食事を完食する事は、とても重要な事です。なぜなら、完食をした時、褒められるからです。そして、「すごーい!」「頑張って食べたね!」という言葉と共に、親御さんは笑顔になります。お子さんにとって大切な存在である親御さんの笑顔は、とても嬉しいものです。
「All done!(おしまい)」という言葉は食事の終わりを告げる合図であるとともに、「全部食べれたね」という親御さんからの賞賛も含んでいる表現です。だから、ポジティブ保育英語なのです。
この表現は、離乳食期に限らず、幼児期にも使えるので、是非お試し下さいね!
コラム:英語子育て我が家の場合
我が家では3人の子どもたち全員にベビーサインを教えていました。その中でも、よく使ったベビーサインは、ここであげたAll done! 言葉を発声しながら動作を行っていました。
因みに、ベビーサインはこちら:
これに対して、我が子がしきりにくり返したベビーサインはこちら:
なんだか分かりますか?
more「もっと」のサインです。
食いしん坊だった我が子が、自らall done!のベビーサインを使ったことは、結局一度もなかったように思います。
皆さんのお子さんはどうですか/どうでしたか?
これを機会に、ちょっと考えてみるのも楽しいかもしれませんね。
記事をお読み頂きありがとうございました!
みんなの評価: (件)
この記事を執筆したGlolea!アンバサダー
- 橋元知子(Tomoko Hashimoto)
- Glolea! ポジティブ英語アンバサダー
ポジティブ英語を取り入れた子育てを実践中(3児の母)。経験を通して、子どもに関わる大人が異文化や英語の楽しさを感じれば、子どももこれらを好意的に受け止めるようになることを実感。博士号(国際日本学)、修士号(教育学、国際日本学)。保育士免許。英検1級。保育英検1級。英語学習学コーチ。現在は、東京未来大学こども心理学部で専任准教授として保育者、教員養成に関わる。共著「すぐに使えるIt’s英会話」。