「海外子育て」に関する記事一覧まとめ | Glolea![グローリア]

Global + Learning = Glolea!
Let's have positive relationships with diverse people
who have different cultures.
Study abroad with your kids to know our world for the
glorious future!

ちょっとグローバル志向な
ママ&キッズのための情報サイト
グローリア

「海外子育て」に関する記事一覧まとめ

子供英語の専門家&海外在住ママであるGlolea![グローリア]アンバサダー、編集部のママ記者から届く情報&海外子育てトレンド等…の記事の中でも「海外子育て」に関する記事一覧・まとめをお届けします。

「海外子育て」に関する記事一覧まとめ(38件)

海外子育て

【マレーシア移住の落とし穴】生活費が安いは誤解!? 予算オーバーにつながる“意外な出費”5選
– 教育移住検討中ファミリー必読!

「生活費が安い」と言われるマレーシア移住。でも、教育移住の実際は、スクールバス代やホリデープログラム費、室内遊び・旅行費、エアコンの定期クリーニング費、ビザ更新費など、見落とされがちな“意外な出費”が家計を圧迫することも記事を読む

海外子育て

英語絵本からのステップアップ期にピッタリ!英語多読★洋書デビュー前におすすめの「グラフィック・ノベル」とは?
ファッション&英語に興味があるお子様におすすめ作品『The Prince and the Dressmaker(王子とドレスメーカー)』紹介
対象:小学生以上

「ファッション」や「おしゃれ」に興味があるお子様の英語多読★洋書デビュー前におすすめの作品『The Prince and the Dressmaker』 こんにちは! ほうかごEnglish代表/Glolea! ニュージ記事を読む

海外子育て

はじめての洋書デビュー&英語多読におすすめの児童書『The Boy in the Striped Pajamas』
-子供の夏休みの読書課題にもピッタリの一冊-

こんにちは! ほうかごEnglish代表/Glolea! ニュージーランド親子留学アンバサター 奥村優子です。   8月は広島・長崎の原爆の日、それに終戦記念日があって、戦争の悲惨さと平和の大切さを改めて感じる記事を読む

海外子育て

ウクライナ情勢から東欧の政治や歴史に興味を持ったお子さんにおすすめの英語絵本『The Wall: Growing Up Behind the Iron Curtain』

こんにちは! ほうかごEnglish代表/Glolea! ニュージーランド親子留学アンバサター 奥村優子です。   ウクライナでの戦争がまだまだ続いていますね。早く平和な暮らしが戻ってほしいと思います。 &nb記事を読む

海外子育て

お子様の洋書デビューにもピッタリ!アメリカの建国の父「ベンジャミン・フランクリン」の生涯を絵本感覚で読めるおすすめ書籍『Electric Ben』

こんにちは! ほうかごEnglish代表/Glolea! ニュージーランド親子留学アンバサター 奥村優子です。   毎年7月4日はアメリカの独立記念日。   1776年にアメリカがイギリスから独立した記事を読む

海外子育て

コロナ休校中の学習進歩はどうだった? 対面授業 vs オンライン自宅学習 – オランダ編
[世界のコロナ対策&オンライン学習事情]

2020年春から夏ごろにかけて、世界中の多くの国でコロナウィルスへの警戒から学校閉鎖が行われました。   日本もそのうちの一国でしたね。   私が住むオランダでも3月中旬から5月中旬まで小学校が閉鎖さ記事を読む

海外子育て

コロナ渦における「ハロウィーン」シーズンの楽しみ方

10月に入り、新型コロナウイルス(COVID-19)の感染状況もだいぶ落ち着いた状況に入り、学校再開の目処となる住民あたりの感染者数も紫帯から赤帯に移行。 ※現在は私たちの住む郡ではオレンジ帯まで移行しています。 &nb記事を読む

海外子育て

コロナ禍におけるオンライン授業でクラスメイトとの信頼をどう築く?アメリカで行われている素敵な試み「Student of the day」
[世界のコロナ対策&オンライン学習事情]

前回の記事『オンラインを活用した遠隔授業「オールディスタンスラーニング」で始まったアメリカの新学期』でもお伝えしたとおり、カリフォルニア州では新学期もオンラインを活用したディスタンスラーニングスタイルが続いています。 全記事を読む

海外子育て

コロナ禍におけるオンライン遠隔授業…ニュージーランドの中学校の場合
[世界のコロナ対策&オンライン学習事情]

こんにちは! ほうかごEnglish代表/Glolea! ニュージーランド親子留学アンバサター 奥村優子です。   ニュージーランでは、先日オークランド市限定で施行されたロックダウンが解除されてから2週間ほど経記事を読む

海外子育て

オンラインを活用した遠隔授業「オールディスタンスラーニング」で始まったアメリカの新学期
[世界のコロナ対策&オンライン学習事情]

世界中でパンデミックを起こしている新型コロナウイルス(COVID-19)。   私達親子の住むカリフォルニア州は感染者が突出して多い州でもあるため、州内は2020年3月17日からSIP(Shelter In P記事を読む

海外子育て

世界中で話題!英国の11歳女子が「メガネをかけたディズニー風プリンセス」を共同制作

人は何歳になっても、なかなかコンプレックスから脱却できないものです。特に子供時代は、周囲の子供と自分の違いに敏感になりがちです。   今回は、コンプレックスを脱却するために行動した少女のお話をさせてください。 記事を読む

海外子育て

「自分で決めたことだから」子供の選択を尊重するオランダの親

人生は選択の連続ですよね。   けれど、子供のうちは視野が狭いので、親から見るともどかしい選択を子供がすることもあります。   そんな時、みなさんはどれくらい子供の意志(選択)を尊重できますか? &n記事を読む

海外子育て

「休校中の勉強を見てくれたのは誰?」オランダの子供アンケートより
[世界のコロナ休校対策]

日本でも、徐々に小学校が再開してきているようですね。オランダは6月8日(月)に小学校が全面的にオープンしました。   以前の記事でお話していました通り、オランダは5月11日から分散登校と自宅学習の併用を行ってい記事を読む

海外子育て

ブラジル家族移住をした私たちが考える新型コロナウイルスによってもたらされた恩恵とは?
[世界のコロナ休校対策&オンライン学習事情]

世界中でパンデミックを起こしている新型コロナウイルス(COVID-19)。   私たち家族が住むブラジル・サンパウロ州では3月16日からロックダウン(都市封鎖)が始まり、義務教育の一斉休校が3月23日からスター記事を読む

海外子育て

プリスクールに通う4歳の息子のアメリカでのホームスクーリング生活
[世界のコロナ休校対策&オンライン学習事情]

世界中でパンデミックを起こしている新型コロナウイルス(COVID-19)。 前回の記事 自宅待機命令発動中の米国カリフォルニア州…我が家のホームスクーリング生活の様子 でお伝えさせていただいた通り、現在、私たち親子は夫の記事を読む

海外子育て

はじめての「ティーボール(Tee-ball)」
息子をアメリカのリトルリーグに入れてみて感じたこと

 野球が国のスポーツでもあるアメリカ。   今年で5歳になる長男は、この春から地域のリトルリーグに入ることになりました。 4歳から「ピアノをやってみたい!」と積極的に習いごとに興味を持った長女とは違い、長男は習記事を読む

海外子育て

自宅待機命令発動中の米国カリフォルニア州…我が家のホームスクーリング生活の様子
[世界のコロナ休校対策&オンライン学習事情]

世界中でパンデミックを起こしている新型コロナウイルス(COVID-19)。   現在、私たち親子は夫の海外駐在に伴い米国カリフォルニア州で暮らしておりますが、こちらでは、これ以上の拡散をなるべく防ぐための緊急命記事を読む

海外子育て

おうち英語の楽しみ方…子供向けのNetflix&YouTube番組を使って楽しく子供の英語力をUP!

「我が家には平日は日本のテレビはありません」と子供に伝えて英語に触れる時間数をUP! 楽しくリラックスしながら息抜きも上手に英語に触れる…アメリカ駐在帯同中の我が家の子供たちのテレビの使い方 アメリカに来て、4月で1年と記事を読む

海外子育て

子供の辞書選びはどうする!?
家族で英語圏に引っ越すことになった時の「英和辞書」「英英辞書」の選び方[未就学児〜小学生編]

私たち家族のアメリカ引越しのタイミングは娘が小学2年生、息子が3歳の時でした。 息子はともかく、学齢期に異言語での学びをすることになる娘のために辞書を選ばなくては と思い、渡米前に選んだのが 小学生用の電子辞書、EX-w記事を読む

海外子育て

「Do」から「Be」に切り替えることの大切さ
– 縛らなければ縛らないほど、心のスペースが広がっていく生き方・暮らし方 –

努力をする生き方から楽に生きる時代へ 各地で頻発する自然現象の変化に拍車がかかる昨今。   過去の学びから、世界中の人々の意識が 競争をして勝ち取る 努力をして良い生活を手に入れる …と言った旧来の価値観から大記事を読む

海外子育て

アメリカの学校で「シラミ発生」のお知らせをいただいたらどうする?

年も明け、新学期が始まって間もない頃、娘が一枚のプリントを持って帰ってきました。 アタマジラミが発生しました の通知です。  厳密に言うと あなたのお子さんもアタマジラミが見つかる可能性があります の通知です。 &nbs記事を読む

海外子育て

ブラジル人にとっての「Vamos!(ヴァモス)」と「Pertinho(ペルチーニョ)」の意味とは?

ブラジルの人が Vamos!(ヴァモス) / しようね とか Pertinho(ペルチーニョ)/ すぐそこ という時にはご注意!! このポルトガル語の言葉をそのまま受け止める外国人は、ブラジル初心者です。今回はブラジ記事を読む

海外子育て

海外駐在帯同…現地でママ友は作る? つくらない? どうつくる? どうママ友と付き合いを楽しむ?

海外で現地のママ友とつながること。私の場合。 ママ友 この言葉はお子さんを持つ全てのお母さんにとって一度はじっくり考えさせられるワードでしょう。   ママ友への考え方は千差万別です。ママ友がたくさん欲しい人、少記事を読む

Global + Learning = Glolea!
Let's have positive relationships with diverse people who have different cultures.
Study abroad with your kids to know our world for the glorious future!
©tiedhearts, Inc.