チェコ共和国とは? 子供を大切にする国チェコでの子育て

ミカめぐみ(Megumi Mika)
Glolea! チェコ共和国子育て・田舎暮らしアンバサダー

チェコ共和国子育て・田舎暮らしアンバサダーミカめぐみです。2000年にチェコに移住し、9歳の長男、7歳の長女、そしてチェコ人旦那の家族4人、チェコで生活しています。

 

きっとこれを読んでいる皆様は

一体チェコって何処?

チェコでどんな生活しているの?

って思われると思います。

チェコといえばプラハ城

チェコ・プラハの景色

▲チェコ・プラハの景色

カレル橋から見上げるプラハ城。チェコでもっとも有名な観光ポイントです。

 

チェコといえば、プラハ。

  • 世界遺産の街
  • 百塔の街
  • 黄金のプラハ

などと呼ばれるチェコ共和国の首都プラハは、それはそれは美しく、一年を通して世界中からの観光客で溢れています。

 

長くここに住んでいると、あまりに見慣れた光景になってしまい、感動も薄れてしまうのですが、ふっとしたときに見上げた街並みに、今でも感動することが多々あります。

 

そのくらい美しい都です。

 

そこで、プラハを訪れる人にいつも言われるのが

いいわね、こんな素敵な街に住めて。うらやましいわ

いやいや、ちょっと待ってください(笑)
旅行で訪れるのと、実際に住んでみるのでは大きなギャップがあるんです(笑)

チェコはどこにある? チェコの地図

チェコ共和国はヨーロッパの真ん中。中欧ヨーロッパに位置しています。

 

ドイツ、ポーランド、スロバキア、オーストリアと国境を接し、中欧ヨーロッパに位置する北海道ほどの面積の小さな国。人口約1千万人、公用語はチェコ語。60%以上が無宗教です。

社会主義の面影が色濃く残るチェコ共和国

場所柄、歴史に翻弄され、複雑な歴史刻むチェコは、1989年まで社会主義国でした。

 

社会主義国を放棄し25年以上の時が経っていますが、今でも社会主義の面影が色濃く残ります。

 

私の旦那様が学生の時にはまだ社会主義だったというくらい、最近の話なんです。実際、旦那様の両親も資本主義の波についていけずに、いつまでも昔を懐かしんでいます。

あの時代は良かったわ

というやつです。

社会福祉や教育制度が整っているチェコ共和国

でも、社会主義の面影って悪いことだけでもなくて、いいこともあります。

 

例えば「社会福祉がキチンとしてる」とか「教育制度が整ってる」とか。

 

そのうちの最たるものが、

・教育制度の充実

・子供に対する世間の対応

のように感じます。

「子供は未来そのもの!」と考え子供を大切にするチェコの社会

社会主義の時代から(それ以前から? )、

子供は未来そのもの

と考られているため、大人は何よりも子供を大切に扱います。

 

子供を甘やかす、というのでは全然なくて、子供が病気になったときなど、躊躇せずに大人は仕事を休みます。また、会社もそれを当然のこととして受け止めます。

 

「仕事<子供」

 

ですから、大人が子供の世話を優先するのが当然なんです。

 

病気の子供を、仕事が休めないからと幼稚園や学校に連れていこうものなら、親が非難されるという具合。また、公共の場で、子供が肩身の狭い思いをしたりすることは、一切ありません。

子供達の個性を伸ばし、自ら考える力を伸ばすチェコの教育制度

チェコ共和国の教育制度・子育て

▲チェコ共和国の教育制度

(出典:チェコインベスト

義務教育は、小学校1年から9年までの9年間。基礎学校と呼ばれます。日本で言う小学校と中学校ですね。

 

表をみていただければわかるのですが、ギムナジウムという高校があったり、ちょっと複雑は部分もあるのですが、6歳から15歳は義務教育です。

 

学期の初めは9月。
学期末は6月。
7、8月は2ヶ月の長い長い夏休みです。

 

ほとんど全てが公立ですが、インターナショナルスクールや私立の学校もあります。

 

公立学校の場合、義務教育の間の授業料は無料。教科書代や給食費は実費負担です。

 

日本の教育制度と似ていますが、私が感じている大きな違いは、

  1.  型にはめ込む教育ではなく、個性を受け入れ、個々を伸ばす風土が整っている
  2.  答えを出す教育ではなく、自分で考える力を養う教育をしている

ということの2点でしょうか。

 

具体的な例は、今後の記事の中で順を追って掲載していきたいと思っています。

少人数制のチェコ共和国郊外の公立学校

チェコ共和国の学校

▲チェコ共和国の学校

学校の前にて。後ろに見える黄色い建物が基礎学校。長男君が背負っているのが、チェコのランドセルです。

 

私の子供二人は、現地の公立基礎学校に通っています。

 

住んでいるのがプラハ市内ではなく郊外の村なので、1学年1クラスしかなく、しかもクラスの最大人数は25人です。長男君のクラスなんてわずか16人です。

 

村には他にアジア人が1人もいないということで、いじめられたりするんじゃないかと心配することもありましたが、そんな心配は取り越し苦労に終わり、2人とも多くの友達に囲まれ、楽しく通学しています。

海外子育て…日本語はどうする? 我家の場合

私がフルタイムで仕事をしているために家にいる時間が短く、また、現地の学校に通っていることもあって、はっきり言って日本語は日常会話がようやく、というレベルです。読み書きは出来ません。

 

でも、二人とも日本が大好きです。

こちらに住んでいる日本人ママの中には、日本語もネイティブレベルにしようと、読み書きを自宅で強制するママもいるようですが、私は今のままでいいと思ってます。

 

子供達が、日本という国に興味を持ち、日本語を話したい、と思ってくれれば、自然と言葉は後からついてくるんじゃないのかな、と考えているからです。

 

ただ、子供達が

日本が好き

日本語を話したい

と自然と思えることが出来るような環境を作ってやること、子供が自然と興味を持つ環境を作ってあげることが、私の仕事だと思うのです。

チェコで育つ長男のひらがな

▲チェコで育つ長男とひらがな

チェコで育つ長女とひらがな

▲チェコで育つ長女とひらがな

ひらがなプリントをしていますが、読めてはいません。ただ薄い線をなぞって書いているだけ。

でもやりたい

と言い出したのは子供達です。

マルチリンガル親子の子育て&思考

私は、母国語の日本語以外に、英語とチェコ語を話します。私の主人は、母国語のチェコ語以外に、英語、ロシア語、日本語を話します。

 

全て、ある程度の年齢になってから、自分の意思で、学んで身につけた言葉です。

 

確かに楽ではなかったけれど、自分が学びたくて学んだものなので、それほど苦しくはなかったように思います。この言葉を身につけたい、という気持ちの方が強かったから。

 

日本語(日本にいる方にとっては外国語)を親が子供に強制することは、悪いことだとは思いません。

 

大人になってから、少しでも楽に他言語を身につけるために、幼少期から教育をすることは、決して悪いことではなく、もしかしたら、子供にとってはその方が良いかもしれないとも思うのです。大人が強制することで、自然と習慣になることもあると思います。

 

こればっかりは、100%正解、という答えがないので、親が自信を持って、信じた方法で教育するしかないのだと思います。私にとっては苦でなかった語学の勉強も、もしかしたら子供達にとっては苦になるのかもしれないし。

正解のない子育ての中で大切にしていることは「ぶれない」ということ

子供を育てるって、親だって何もわからない状況の中、立ち止まらずに、手探りで進んでいくしかないんだなと思います。そして、子供と一緒に親も成長していく、そんな過程。

 

それは日本にいても、外国にいても同じ。

 

絶対の正解なんてないんです、きっと。

 

子供によっても全く違うし、育つ環境によっても全く違う。

 

ただ一つ言えるのは

親がぶれない

ということ。どんな情報にも踊らされず、信条がぶれることなく、自分の育児に自信を持って子供と接すれば、おのずと子供は育つんじゃないかな。

 

そんなことを言っている私だって、まだ無我夢中で育児の真っ最中。1年後、2年後、ひいては10年後に、今のこの対応を後悔する日が来るかもしれない。でも、それでも、今というこの時を、確固たる信条もって子供と接していきたい。

 

後悔はしても、責任は取る、そんなつもりで。

いつもそんな風に思い、異国で子供と接しています。

 

前置きが長くなりました。

 

これから少しずつ、子供を中心としたチェコでの生活の様子、「教育×子ども×世界×未来」をテーマに情報を発信していきたいと思います。

 

どうぞよろしくお願いします。

記事をお読み頂きありがとうございました!

みんなの評価: -- (0件)

この記事を執筆したGlolea!アンバサダー

ミカめぐみ(Megumi Mika)
Glolea! チェコ共和国子育て・田舎暮らしアンバサダー

2000 年よりチェコ共和国に移住。そろそろ日本に帰国しようとした矢先に、今の旦那様なる人に出会ってしまい、2003 年に国際結婚。2006 年 1 月に長男、2007 年 9 月に長女を出産。 専業主婦で数年過ごし、長女が 3 歳になった 2010 年から仕事に復帰。今はフルタイムでの仕事をこなしつつ、小学生 2 人の育児に奮闘しています。

お得な無料プレゼントやキャンペーン情報をお届けします![不定期配信]